結構な商品数です。
2025/03/03
スポンサーリンク
勝負の一年?
ニッタクさんの新製品が全て公開となりました。
カタログが刷り上がっているためだと思います。
商品一覧はこちらからご確認ください。
ラケット、ラバー、ウェア、小物まで、非常にラインナップが厚く、めちゃめちゃ品数発売するなぁ?と思いました。
商品はそれぞれ展示会で確認してまいりますが、ラケット、ラバーとも、注目株が多いように思います。
商品画像が多いので、商品名のみでさらっとご紹介させていただこうと思います。
Hina Hayata T2/E2は、それぞれ、5枚合板+極薄カーボン2枚、7枚合板のステップアップラケットとなっています。
合板構成と生産国を見てしまうと、価格が割とアレだなぁ?と思ってしまうのですが、従来のラケットからの変更点があるか、しっかりと説明を聞いてこようと思っています。
ラケットはそのほかに
アウターカーボンのアドバンスカーボン(使用素材のADCは、ニッタクの特殊素材では一番弾むもののようです。)
インナーカーボンのアークボルト(搭載素材は、Aカーボンです。メーカーさんはガッツリ記載していますが、表記についてはお察しください。)
5枚合板のエボニーウッド(上板に黒檀を使用した、上板で飛ばす系の5枚。)
などがラインナップ。
中でも気になったのがこちら(わかりやすいようにこちらだけ画像も)。
ニッタク×コウソウキ、インナーにアリールカーボンを搭載したH301 NXDというラケットです。
ダブルネームのラケットですと、すでに廃番となっていますが、馬龍カーボンシリーズが記憶に新しいところです。
馬龍カーボン、馬龍カーボン2は中国製でしたが、馬龍カーボン3は日本製だったと思います。
今回も日本製ですので、ニッタク工場産ということなのかな?
ブレードサイズとグリップサイズを現行モデルと比較してみたところ、蒼天のフレアとブレード、グリップとも同じサイズとなっていました。
キョウヒョウブレードシリーズよりは、ややブレードが大きく、グリップは薄くなっていました。
SNSではすでに少し話題となっており、皆さんの情報の早さに驚かされます。
ラージラケットや特注ラケット(←価格改定)も出ていましたので、気になる方は上記リンクよりご確認ください。
長くなってしまいましたので、ラバーは明日に持ち越しです。
それでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- G-TOUR 2、ようやく試し張りを張ってみました。 - 2025-04-20
- S張りV張りのご依頼がここ最近少し多くなっています。 - 2025-04-19
- ファントムグラファイト97シリーズもザイロンでアップデート! - 2025-04-18
- 卓球用品が色々と入荷しています。 - 2025-04-17
- G-TOUR 2、発売は来週ごろの予定となります。 - 2025-04-16