ショートテニスラケットのガット張り替え。
スポンサーリンク
ここ最近ご依頼が多くなっています。
当店が通常お受けしている張り替えは、ソフトテニス、硬式テニス、バドミントンの3競技となりますが、ここ最近、ショートテニスラケットのガット張り替えのご依頼を多くいただいております。
ショートテニスとは→一般社団法人ショートテニスジャパンのサイト
上記サイトを参照させていただくと、ショートテニスは、21~23インチのショートレングスのラケットを使用し、スポンジボールでプレーする種目のようです。
ネットサーフィンしてみたところ、現在、ショートテニス向けとして発売されているのは、ミズノさんのST-550 IIというモデルになると思います。
ただこちらはアルミ製となっており、あまり張り替えには適していないモデルとなります。
(アルミ製は一度変形したものが戻りませんので、張り替える度にどんどん変形していきます。)
どうやら、過去にショートテニス用のフルカーボンラケットが発売されていたようで、そちらのモデル限定で張り替えのご依頼が多くなっております。
ルール的には、スポンジボールを打たれるとのことですので、ソフトテニス用のストリングをおすすめすることが多いのですが、中でも専ら多いのは
サイバーナチュラルスラッシュ
です。
お聞きしてみると、弾き×回転でプレーとの相性が良いようです。
ナイロンモノで多角形なのが割と珍しいですので、他にもなかなか候補がないんですよね。
そもそもの正解であったり、定番のようなストリングが何なのかわからないのですが…
張り上げラケットに張り上がっているストリングは大体ナイロンモノですので、多分モノフィラメントのストリングで良いのかな?くらいには思っているのですが、どうなんでしょう?
ルールがしっかりとあるようでないような感じですので、そのあたりはご相談させていただきつつ、だと思います。
張り方はほとんどソフトテニス用と変わりませんので、お気軽にお申し付けください。
それでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 滑り始めたらシューズの買い替えのご検討を。 - 2025-11-19
- 雨が多かったことも影響していそうな使用感。 - 2025-11-18
- オーバーグリップ、さらさらになってきていませんか? - 2025-11-17
- 本日15時より、長期休暇をいただきます。 - 2025-11-16
- バンパー形状変わっていそうですね。 - 2025-11-15