70Gユーザーの方はお早目に確保を!【NEXIGA 70 SERIES】
スポンサーリンク
ネクシーガ70シリーズ、ユーザーの方はお早目に。
残り少なくなってきましたが、ネクシーガ70リミテッド。
特に70Gは今のうちに。Gシリーズがなくなるのはちょっと悲しいです。特に50Gは残してほしい(いいフレーム!)ですが、どうなるんでしょうね。
(50と90についてはまだ何もわかりません。)
あ、既製品のカラーはすでに特価になっています。
ジオブレイク70シリーズはネクシーガ70シリーズよりも柔らかいイメージが強いので、面の安定性が欲しい!という方は、まだしばらくネクシーガを使われるんじゃないかな、と予想しています。
ということで、区切りまではいつものフレームで、がおすすめです。
・・・我々もまだジオブレイクにピッタリの組み合わせを見つけられずにいます。
i-Nextage→NEXIGAの時もそうでしたが、同じ球持ちというカテゴリーであっても、こうも違うか、と。
組み合わせを考える作業はとても面白いですが、発売してすぐは割と手探りなことも多いです。
ひとまず、ジオブレイクの張り方については、他とは替える予定です。
(そもそもフレーム毎に張り方はそれぞれ微妙に変えていますが。)
昨日のブログ記事でも書いた通りで、ジオブレイクは小さな力で大きなリターンが得られるフレームです。
逆に、そういう観点から考えるとネクシーガは非常に素直な部類に入ると思います。
しっかりと振って、その分飛んでくれる、と。
技術を磨く上では、どっちの方がいいんでしょうね。
スタイルが日々変わっているのでなんともわかりません。
ラケットの進化がプレーの進化に繋がります。
ジオブレイクもそうなれるのでしょう。球持ち系では久々の新製品ですし!
ネクシーガ 70シリーズばっちり勢の方は、くれぐれもお早目に確保を。
ではでは。
The following two tabs change content below.
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。
本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。
基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 超軽量の卓球シューズの新作。 - 2025-09-16
- テナリーの暁炎と蒼天。 - 2025-09-15
- こちらの表ソフトは、メーカーさんのお話をお聞きした上で、と考えています。 - 2025-09-14
- S-MACH TOUR V5が今月末発売とのこと。 - 2025-09-13
- ZYREの影に隠れてはいますが… - 2025-09-12