スタイルは人それぞれ。みんな違って、みんないい。
スポンサーリンク
パワフルなフレームをチョイスするか、自分でガンガン振り切りたいか。
発売してすぐに品切れしてしまったニュービタスシリーズ。
当店への再入荷は今月末〜来月頭頃を予定しております。
そんなビタスシリーズですが、いくつかストリングを変えてテストをしていただいていたスノワートアンバサダーのテニスコーチから感想をお聞きしました。
・ポリを張っても非常によく飛ぶパワフルさ
・目の粗さからくる回転性能の高さ
・面安定性はさすがスノワート
・何にも似ていない独自性(スイングワークも変わるかも?と)
とキーワードはそんなところでした。
前作と比較をしても非常にパワフルで、フレーム上部での失速感も改善されている、とおっしゃられていました。
スタイル的には、ディフェンシブな方やダブルスプレーヤーにおすすめできそう、とのことで、ガンガン振っていきたい方は、ビタスよりもグリンタがおすすめですね、と。
これ、他のメーカーさんのフレームでもよくある話だと思います。
ガンガン自分で振っていきたいからフレームの味付けは薄めで、とあえて薄ラケをチョイスされる方
(この場合、フレーム重量はしっかりあるものを選ばれたり、後から加重するケースが非常に多いです。)
逆にラケットの力をしっかりと借りてプレーしたい、とフレームのパワーを強めに設定される方
(例えば上記ビタスや、各メーカーのラウンド系フレーム)
打ち込むのは得意だからしっかりと守れるように、パワフルなフレームにしよう、であったり、
逆にディフェンスは得意だから、打ち込む時によりボールスピードを求めて、であったり。
プレーヤーの数だけラケット、ストリングの組み合わせがあると思います。
人気がないからこれはやめておこうかな?
なんでこれが人気なんだろう?
全員感じ方が違うので、みんなと違っていいんです。
そして、昨日発売(当店は本日入荷)で、フラット一撃特化型フレームがいよいよ!
キャッチコピーにもあるように、フラットでスピードのあるショットを打つためのラケットです。
よくプリンスさんは、激(ハゲ)打ちなんて表現されていますが、ガンガン振り切りたい方におすすめしたい、非常にニッチで、他にあまり競合のないラケットになると思います。
自分のスタイルはどんななのか?
こんなスタイルを目指したい!
今年は、王道どころに加えてニッチなラケットもたくさん出てきていますので、もしスタイルにマッチしそうなのであれば、ぜひオンリーワンな1本たちもご検討いただければと思います。
今日も一日楽しんでいきましょう!
では。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- まだまだ夏は長そうなので... - 2025-08-18
- YouTubeで工場に潜入したような気分になれる。良い時代です。 - 2025-08-17
- 全然気が付いていませんでしたが… - 2025-08-16
- 数ある卓球メーカー。当店取り扱い可能メーカーはこちらです。 - 2025-08-15
- ガット・ストリングの寿命ってどんなもん? - 2025-08-14