思い出したように、パワーキャップ。
スポンサーリンク
グリップ部の安定や、バランスをヘッドライトにしてみたり。
先日、お客様とのお話の中で、
「ちょっとヘッドライトにしたいのだけど」
とのご相談をいただきました。
グリップ部分にレッドテープ(鉛のテープ)を巻き付けさせていただくことも出来るのですが、もっと手軽にできないかな?とのことで、そういえば・・・
とパワーキャップを思い出しました。
現在、在庫は十分ございます。
もとはグリップ部分に装着すると、エンドが少し太くなるため、そこからくる安定感や、指への引っ掛かりが強くなるため、滑りにくいことによるグリップ力の向上が見込めます、という商品でした。
重さを測ってみると、6gくらい(測った個体は6.1gでした)ありましたので、単純にこれを装着すると、5mm程度は静止バランスをヘッドライト方向に持っていけると思います。
程度、と書かせていただいたのは、微妙に全長が長くなる(→付け方によって、グリップサイズによって、それぞれ微妙に異なりますね。)ため、
全長をそのままにバランス調整をされる場合はやはりレッドテープ等での調整になるから、です。
(そんな細かいこと書かなくてもいいように思いますが、念のため。)
付けたり外したり、で手軽にバランス感覚を見ていただけるため、そのような使い方もアリかも?と思い、書かせていただきました。
グリップエンドに1円5円10円を貼り付けてみて重量感をみていただくのもまた良しだと思います。
(グリップの太さをそのままでヘッドライトにされるのであれ、そうなってくるかと思います。)
そろそろラケットレビュー(カーボネックスクラウン)を記事にまとめたいのですが、なかなかコートに出かけられず、また、緊急事態宣言でコートも閉まってしまいましたので、
少し先延ばしになりそうです。
なんだかソフトテニス関連で新製品が出そうな予感もしていますが、もうちょっと先かな?
楽しみです。
緊急事態宣言中ではありますが、日々、なんとか気持ちだけでは(無理やりにでも)楽しく!
本日も一日頑張ります。
ではでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 最近は、こっそり・しれっと発表します。 - 2025-05-18
- H301 NXD - 2025-05-17
- CUSTOMFIT/SPECIAL TUNE...加工に係る料金は高い?それとも妥当? - 2025-05-16
- PURE DRIVE WIMBLEDON 2025 - 2025-05-15
- 展示会シーズンがスタートしました。 - 2025-05-14