カスケードアクセル。
スポンサーリンク
どのようなコンセプトか、しっかり抑えておくことが重要です。
来年の1月展開予定の新作バドミントンシューズのご案内です。
ヨネックスさんの、カスケードアクセルシリーズです。
4モデル一気に展開されます。
あれもこれも上から下までは在庫できないので、メインどころ以外はちょろっとずつつまみながらではありますが、一応、それぞれ店頭に並べる予定です。
まずはデザインをご紹介。
レギュラーラスト
ワイドラスト
ミッドカット
スリム
どういうことかというと、パワークッションコンフォート3、パワークッション840ミッド、パワークッション771スリムをひとつのシリーズに統合することで、ラインナップをわかりやすくし、ラスト(2E~4E)でモデルを選びやすくなるきっかけづくりをしたい、という狙いのようです。
コンセプトをよくご理解いただいた上で、金額帯(12100円)や設計(パワークッションが踵部に搭載されているのみ)をよく見ていただき、求めているシューズか否か、ご検討いただければと思います。
金額帯や設計からわかることとしては、上級者向けのつくりではなく、初級・中級の方に、まずはバドミントンシューズをちゃんと履いていただきたい。
(高校生は学校指定の体育館シューズでプレーしてしまうこともしばしば・・・)
もしくは、足のサイズがまだ決まっていないジュニアの方にもおすすめ。
そんな位置付けだろうということです。
また、運動強度が高くない方にもおすすめできます。
(ガッツリ部活生には、65Zシリーズやエクリプションをおすすめしたいです。)
内見会で見させていただいた感じでは、足入れは柔らかく、デザインも綺麗ですので、人気になりそうだな(特にレギュラーラストの赤色)と率直に思いました。
シューズって、結構へたっていても、履けるかな?と限界を超えて履いておられる方が結構多い印象を抱いています。
先日、テニスシューズでも書かせていただいたのですが、買い替え障壁って、金額的な部分も大きいと思うんです。
このご時世、このデザインで・この価格帯で、新作シューズをリリースできるヨネックスさんは流石です。
定期的な買い替えのきっかけになるだろうと考えています。
ということで、カスケードアクセル。
ドライブと共に、”カスケードシリーズ”を要チェックです。
では。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 色々入荷しています。 - 2025-02-03
- 今月の営業日時について - 2025-02-02
- 本日より、クロネコゆうパケット→ネコポスに再度変更となります。 - 2025-02-01
- 期待の新作ナイロンマルチ。 - 2025-01-31
- アーマード新色追加! - 2025-01-30