勝負に絶対はないし、諦めない大切さを日本代表が教えてくれる【W杯】【総体前に良い試合】
スポンサーリンク
夜更かしして観る価値があったな、と。
連日、アツい試合が行われるW杯。
昨日深夜、眠いなぁ、、、と思いながら、でも!見よう!!と日本vsセネガルを観戦。(視聴率は30%を超えていたようです。すごい。)
先制を許し、苦しい立ち上がりながら追い付いて前半終了。
後半にも一瞬のスキを突かれまた勝ち越され、、、それでも追い付いて価値あるドロー。
もし夜更かしをしてこの試合を見ていた中学生がいたら
これから始まる総体に向けて、気持ちの面でいいお手本になったのではないかな、と思います。
NHKのBS放送の「ウラトーク(副音声)」設定で視聴していたのですが、岡田前監督の解説がとてもわかりやすく、両者の力関係やゲーム内容も実況を聞いているよりすっと入ってきました。(解説の方、すみません…)
海外選手って名前が難しく、解説の方も四苦八苦しておられて…そちらにばかり気を取られてしまい前半戦は試合内容が今一つ入ってこなかったので、解説が的を得ている、ということでネットで話題となっていたので思い切ってチェンジしてみました。
岡田さんの解説によると、昨日は勝てた試合。
後半は決定機を2度ほど外したな、との見方でした。
コーナーポスト直撃の乾選手のシュートと、タイミングがわずかに合わなかった大迫選手。その二つ。
一方、2失点目に関しては、乾選手の守備が少し遅れた、という指摘がずばり。1度しかなかった相手の決定機に上手く決められてしまいました。
それでも大会前や試合前の下馬評を覆す価値ある引き分けで、日本が決勝トーナメント進出に可能性を残しました。(ポーランド戦引き分け以上で自力で進出)
先制され、追い付いて、という図式が2度ありました。
テニスでいうとゲーム差が開いたとき。
そこで腐らず諦めず、チャレンジしていく。
強いといわれる選手はその気持ちも強いのだと思います。
もちろんそこには確かな実力が兼ね備わっているのですが、ここは普段の練習にいかに取り組むかという場面ですので、大会直前の今の時期に中学生に参考にしてほしいのは特に気持ちの話です。
競技が変わればもちろん基準はいろいろと変わりますし、日本代表と比べるな、となるかもしれませんが、絶対に勝つという気持ちを試合が終わるまで持ち続けることは共通して大切ですし、例えばソフトテニスは個人戦でもダブルスです。
相手がシードだろうと、格上だろうと、挑んでいく気持ちだけは捨てずに頑張ってほしいなと思います。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ちょっとコアなところ、入荷しています。 - 2024-11-23
- ゴーセンさんの来春企画受注がスタートしています。 - 2024-11-22
- ネクステージ。 - 2024-11-21
- 気温が急降下。無理せず、張り替えテンションは少し下げるのもアリです。 - 2024-11-20
- はばタンPay+第4弾の抽選申し込みが始まっています! - 2024-11-19